ニュースタート事務局
  • 支援内容 ▼
    • 支援内容一覧
    • 訪問活動(レンタルお姉さん®)
    • 共同生活寮
  • ひきこもり遍路
  • 当法人について ▼
    • 法人概要
    • 選ばれる理由
    • スタッフ紹介
    • アクセス
    • お遍路ハウス
    • スタッフ募集
  • 講演会/メディア
  • 自立支援コラム
  • 最新情報
ニュースタート 寄付で
応援する
お問い合わせ
メルマガ登録
  • 支援内容 ▼
    • 支援内容一覧
    • 訪問活動(レンタルお姉さん®)
    • 共同生活寮
  • ひきこもり遍路
  • 当法人について ▼
    • 法人概要
    • 選ばれる理由
    • スタッフ紹介
    • アクセス
    • お遍路ハウス
    • スタッフ募集
  • 講演会/メディア
  • 自立支援コラム
  • 最新情報
  • 公式YouTubeチャンネル
ニート支援電話 寄付で
応援する
お問い合わせ
メルマガ登録

ニート祭り2019、予約受付中!

ニート祭り
公開日: 2019/01/11 更新日: 2020/11/13

「ニート祭り2019 ”ニート的感性”~その先の幸せへ 」を開催します!
  →ご予約はこちら(peatixページにジャンプします)

都市伝説のように囁かれて13年目、今年もライブ感たっぷりにあなたを応援します!

ニート祭りパンフレット

第一部●朗読劇

「もっと世の中を甘く見るべき」「ほんとに大切なことなんかないし、要らない」と脱力のすすめを説く元ニート・ショクと、
そんなショクに激しく共感するがゆえに「“縛られない生き方“に縛られる」ニート・アツ。

7年のひきこもりを経ながら、後悔することなく人生をゲームのように楽しむチュン太郎と、
自らもニート的生き方を実践したいと、チュン太郎をパートナーに南の島での移住生活をスタートさせた元レンタルお姉さん・セシリア。

そして、そんな個性豊かな仲間たちと触れ合ううち、感情的な夫や自分にも必要なのは“ニート的感性”だと気づき始めた駆け出し支援員・アスカ。

彼・彼女らにとって、ニート・ひきこもりの経験とはどんな意味があったのか?
そして、たどりついた“ニート的感性“とは?
それぞれのメンバーの思いを、生の言葉で、余すところなく朗読劇でお届けします。
(やると思います、たぶん)

第二部●トークライヴ

仕事、仲間、パートナー、住まい…、
どんなことも、もっと“ニート的感性”を分かち合えば、
気づかなかった幸せが見えてきますよ(きっと)。
刺激的なゲストたちとお届けします。

★トークライブゲストプロフィール★

若新雄純 「人はみなアホであり、それでいいのだ ||:3ミ」

株式会社NEWYOUTH代表取締役。慶應義塾大学特任准教授、福井大学客員准教授。専門はコミュニケーション論。全員がニートで取締役の「NEET株式会社」や、メンバーがすべて女子高生の「鯖江市役所JK課」、「ゆるい就職」、「ゆるい移住」など、様々な実験的な政策や新規事業を企画・実施し、フィールドワークを行なう。「ワイド!スクランブル」(テレビ朝日)のレギュラー出演のほか、テレビ・ラジオ番組等の出演や講演も多数。

葉梨はじめ 「ニートは幸せでなくちゃ!」

ʼ88年生まれ。和歌山の限界集落の廃校に住むニート。ʼ14年より移住し、ネットで一緒に住みたい人を募集。現在男女約15人が
共同生活をしている。名古屋の会社員の女性と結婚後は、山奥と名古屋の2拠点で生活、その活動は「サンデーステーション」や
「クローズアップ現在+」などにもとりあげられ、“山奥ニート”として注目を集める。日本一のニートを目指している。

木本一颯 「自分は自分でそれが正解」

ʼ92年生まれ。大学新卒で入った会社で失敗や残業続きの過酷な日々に疲弊、鬱状態に陥り、1年で退社。茨城にて㈱「リバ邸」現代表・片倉廉と「駆け込み寺シェアハウス」を立ち上げるが、“もっとあらゆる人を受け入れたい”という思いから独立。ʼ18年、つく
ば市に、世の中に馴染めなかった人たち(長期引きこもり、将来が不安な人、発達障害の方など)を受け入れるシェアハウス「いろり
亭」と、彼らの活躍できる場所としてのゲーム酒場を運営中。

セシリア&チュン太郎 「神様は何も禁止なんかしてないよ」

ひきこもりの若者を社会につなげる「レンタルお姉さん」を10年間続けながら、自身もずっと生きづらさを抱え、隠してきたセシリア。7年間のひきこもり経験がありながらそのことを後悔せず、人生をゲームのように考え楽しもうとする元水泳指導員のチュン太郎。2人はʼ18年7月に結婚、11月に長崎県平戸市に移住。現在、非正規夫と無職妻のマイペースな新婚生活を堪能中。


日時:2019年2月10日18:30~20:30(開場18:00)
会場:せたがやがやがや館・3F交流室
   (東急田園都市線「池尻大橋駅」徒歩7分)
予約:peatixページ、HPの問い合わせフォーム、お電話にて
参加費:500円(peatix以外からご予約の方は、当日会場にてお支払いください)

書籍のご案内

書籍の圧倒的な情報量には、コラムでは太刀打ちできません。
ニュースタート関連書籍は、現在19冊あります。1冊1冊の内容紹介と購入方法をご覧いただけます。

書籍紹介はこちら

PICK UP

2018.10.18

ニート・引きこもりの子どもを動かせない親、10のパターン

1.自立支援コラム

ニート・引きこもりの子どもが、自ら動き出すのを待っていませんか。親として、頑張っ...

2017.12.20

引きこもり、何年見守りますか?──支援を頼むタイミングとは

1.自立支援コラム

引きこもりの長期化が問題になっています。 相談に来られる方は、引きこもり半年から...

2016.07.13

引きこもり・ニートに親ができること「平穏な日常を捨てる?」

1.自立支援コラム

引きこもり、ニートの子ども。親として将来は心配だけれど、今は波風の立たない日々を...

前のページへ次のページへ

カテゴリー

  • お知らせ
  • 講演会
  • メディア掲載
  • 書籍の紹介
  • ニート祭り
  • お遍路

千葉県市川市宝2-10-18
ニュースタート行徳センター

047-307-3676
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • トップページ
  • 支援内容
    • 支援内容一覧
    • 訪問活動(レンタルお姉さん®)
    • 共同生活寮
  • 当法人について
    • 法人概要
    • スタッフ紹介
    • 選ばれる理由
    • アクセス
    • お遍路ハウス
  • 自立支援コラム
  • NEWS/メディア掲載
寄付で応援する スタッフ募集 お問い合わせ
© 2020 認定NPO法人ニュースタート事務局 All rights reserved.