ニュースタート事務局
  • 支援内容 ▼
    • 支援内容一覧
    • 訪問活動(レンタルお姉さん®)
    • 共同生活寮
  • ひきこもり遍路
  • 当法人について ▼
    • 法人概要
    • 選ばれる理由
    • スタッフ紹介
    • アクセス
    • お遍路ハウス
    • スタッフ募集
  • 講演会/メディア
  • 自立支援コラム
  • 最新情報
ニュースタート 寄付で
応援する
お問い合わせ
メルマガ登録
  • 支援内容 ▼
    • 支援内容一覧
    • 訪問活動(レンタルお姉さん®)
    • 共同生活寮
  • ひきこもり遍路
  • 当法人について ▼
    • 法人概要
    • 選ばれる理由
    • スタッフ紹介
    • アクセス
    • お遍路ハウス
    • スタッフ募集
  • 講演会/メディア
  • 自立支援コラム
  • 最新情報
  • 公式YouTubeチャンネル
ニート支援電話 寄付で
応援する
お問い合わせ
メルマガ登録

本当に自分に合った場所を選んだので続けられる─47歳・Yくん

3.当事者のことば
公開日: 2017/03/22
更新日: 2021/08/12

月1回、寮生と卒業生とが話すしゃべり場を設けています。
土曜の鍋会をやっている一角で、卒業生の話を聞く寮生の姿を見ることができます。
最新の卒業生トークの内容をお届けします。

目次 [非表示]

  • 1 Yくんのプロフィール
  • 2 ニュースタートに来るまで
  • 3 ニュースタートでの生活
  • 4 仕事
    • 4.1 バスの運転手
    • 4.2 本当に自分がやれる仕事
    • 4.3 仕事での人間関係
  • 5 今後の夢

Yくんのプロフィール

バスの運転手になったニート

Yくん
47歳・男性
卒業生
1年弱訪問を受けたのち、2005年に入寮。寮生活は約3年。
ニュースタート卒業時に入社した会社でずっと、バスの運転手として働いています。

久しぶりの鍋会参加時に、卒業生トークをお願いしたところ、「いいですよ」と快諾してくれました。
卒業から8年も経ったなんで、時間の流れは早いですね。


ニュースタートに来るまで

ニュースタートに来るまでのことを教えてください。

中学生頃から、人間関係の苦手さはありました。
大学は浪人も留年もせず、4年で卒業しました。

父が開発の仕事をしていて、昔からその背中を見ていたせいか、何となく興味を持ち、同じ系統の会社に入りました。
本社に行けたんですが、総務の係長と合わず半年ぐらいで体調を崩し、地方に移動することになり。

母の実家近くだったんですが、3年目の春からとうとう行けなくなり、辞めることになりました。

その後また別の仕事に就くことができたんですよね?

はい。
学生時代のバイトの縁でバスの車掌をやってました。
主に細い道の誘導や、ガイドがメインだったんですが、新卒後に出戻った後もバイトで数年やってました。

その後もレンタカーを運転して関東圏の色々な場所に配車・回収する仕事を数年していました。

何がきっかけだか辞めて実家に戻って、そこで親とそりが合わないまま数年引きこもっていたので、ニュースタートの訪問を受けることになりました。

ニュースタートでの生活

1年弱の訪問を経て、寮に来たんですね。
当時の生活はどうでしたか?

まあ、苦だった、ということはなかったですね。
ただ、入って最初のうちなんかは特に、「自分の中でなんとかしなきゃ」という思いつめた気持ちが強かった時期があったような気がします。

仕事

バスの運転手

3年寮生活を過ごした後、今のバスの運転手の仕事に就いたんですね。
働き始めてもう何年ですか?

入社以来7、8年その仕事を続けてます。

バスの運転手をやろう、っていうのは決まってたんですか?

それでいくしかないな、というのはありました。
運転が好きなので、入寮する前に自主的に40万円ほどかけて、バスも運転できる大型2種の免許取ってましたし。
卒業近くなって、スタッフに相談しつついくつかバス会社受けて。5社目にここが決まった・・・という感じです。

バスの運転手って、どんな人が向いてますか?

一番重要なのは、規則正しい生活ができることだと思います。

本当に自分がやれる仕事

昔とは何が違うから今は仕事を続けられているんですか?

「本当に好きな仕事・本当にやりたい仕事・本当にやれる仕事」っていうのを真剣に考えて、その道を選ぶということに尽きるんじゃないかなあ、と思います。

本当に自分がやれる仕事を。

そうです。
「これなら続けられるな」という仕事を本当に真剣になって考えて選んで、ですよね。

それがYくんにとってはバスの運転手の仕事だった、ていうことですよね。

そうだと思いますね。

仕事での人間関係

今の仕事を辞めたい、と思ったことはありますか?

ありません。

即答ですか!

前の仕事は人間関係がだめで辞めてしまった、ということでしたが、今の仕事では人間関係は悪くないんですか?

中にはこの人ちょっと、という人は正直いますけど。
やっぱり、本当に自分に合った場所、ということでちゃんと選んだところなので、続けられるんだと思います。

バスはお客さん乗せますが、お客さんとのやりとりは大変なんですか?

今はもう大丈夫です。

今後の夢

今後の夢とかは何かありますか?

一人暮らしの相方いないかな、って。正直ふっと思うことはありますね。


…と、和やかにトークが終わりました。

お話しが一通り終わった後、「掲載しないで欲しいことはありますか?」とお聞きしたら、「おかげさまで今があるので、特に隠すことナシで大丈夫ですよー」と快諾してくれたのが印象的でした。

今回参加してくれた現役寮生や卒業生にとっても、自分が卒業したちょっと先の未来が垣間見れた、いい機会だったのではと思います。

Yくん、お仕事忙しそうですが、お休みの時にはまた気軽に鍋会に遊びに来てくださいね。

書籍のご案内

書籍の圧倒的な情報量には、コラムでは太刀打ちできません。
ニュースタート関連書籍は、現在19冊あります。1冊1冊の内容紹介と購入方法をご覧いただけます。

書籍紹介はこちら

PICK UP

2018.10.18

ニート・引きこもりの子どもを動かせない親、10のパターン

1.自立支援コラム

ニート・引きこもりの子どもが、自ら動き出すのを待っていませんか。親として、頑張っ...

2017.12.20

引きこもり、何年見守りますか?──支援を頼むタイミングとは

1.自立支援コラム

引きこもりの長期化が問題になっています。 相談に来られる方は、引きこもり半年から...

2016.07.13

引きこもり・ニートに親ができること「平穏な日常を捨てる?」

1.自立支援コラム

引きこもり、ニートの子ども。親として将来は心配だけれど、今は波風の立たない日々を...

インタビュー : ニュースタート事務局スタッフ

ニュースタートロゴ

引きこもり当事者の思いや、役に立つ情報・ヒントをお伝えします。

→詳細はこちら
前のページへ次のページへ

カテゴリー

  • 1.自立支援コラム
    •  ー中高年・8050問題
    •  ー家庭内暴力
    •  ー就労・社会復帰
    •  ー理由・原因
  • 2.時事コラム
  • 3.当事者のことば
  • 4.ニート的感性
  • 5.書籍『希望のニート』より
  • 6.書籍『暴力は親に向かう』
  • 7.その他

当事者のことば絞り込み

  • 引きこもり期間
    • 15年〜
    • 〜15年
    • 〜10年
    • 〜5年
  • 性別
    • 女性
    • 男性
  • 年齢
    • 40代〜
    • 30代後半
    • 30代前半
    • 20代後半
    • 20代前半
    • 10代
  • 回答者
    • 寮生・利用者
    • 卒業生
  • 支援・プログラム
    • 集中訓練プログラム
    • 共同生活寮
    • レンタルお姉さん・お兄さん
  • 経緯
    • 不登校
    • 大学中退
    • 親と会話なし
    • 人間関係苦手
    • メンタル・うつ
    • 暴力・暴言
    • 就労経験あり

千葉県市川市宝2-10-18
ニュースタート行徳センター

047-307-3676
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • トップページ
  • 支援内容
    • 支援内容一覧
    • 訪問活動(レンタルお姉さん®)
    • 共同生活寮
  • 当法人について
    • 法人概要
    • スタッフ紹介
    • 選ばれる理由
    • アクセス
    • お遍路ハウス
  • 自立支援コラム
  • NEWS/メディア掲載
寄付で応援する スタッフ募集 お問い合わせ
© 2020 認定NPO法人ニュースタート事務局 All rights reserved.